※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。
2025年、明けましておめでとうございます♪
みなさまは新年をいかがお過ごしでしょうか。
今回は我が家のお正月風景から感じた、パートナーを「丁寧に扱うこと」で何が起きるのか…というお話です。
我が家のお正月の過ごし方
料理&宅飲みが大好きな私たち夫婦はここ数年、お正月には手分けしておせちを作り、帰省予定のない友人家族を招いて年越しから賑やかに過ごしています。
そして元旦、私は趣味の和服を着て女将風に過ごすのですが、この日(だけ)は必ず夫に、丁寧に「今年もよろしくお願いします」のお酌をしているのですね。
これはもう毎年恒例になっているのですが、着物の妻にお酌をされるのが、夫はとっても嬉しい様子。
こんなに喜ぶ夫を見ると、私もやっぱり嬉しさを感じます。
お店の若く華やかなお姉さんではなくて、自分の妻にお酒を注いでもらうことを喜んでくれる夫でよかったなって。(上機嫌な夫が可愛くて、私もちょっと上乗せしてチヤホヤしがちです笑)
「夫は私に丁寧に扱われることが、とっても嬉しそうだ」ということを、毎年お正月には改めて感じているような気がします。
同時に、「喜ぶ夫を見て簡単に良い気分になれる私」というのも実感するんですね。
最近、自分とパートナーをどう扱っていますか?
毎日を慌ただしく過ごしていると、自分自身もパートナーも「丁寧に扱う」ということを、横に置きがちじゃあないでしょうか。
心に余裕のなくなっているときほど、パートナーにとっての自分の影響力ってつい忘れがちです。
自分の価値をとってもちっぽけに誤解してしまうことも多いんです。
どれだけ相手を幸せにできるか…どころじゃなくて「私をもっと丁寧に扱ってよ!」という気持ちにもなってしまったり。
もちろん、そんなときもあるし、あって全然いいんです。(私もよーーくあります)
いいのですが、この状態にあまり長くいると、自分が自分をどんどん「無力でちっぽけな存在」に認定してしまうんですよね…。
だからどこかでその扱いをやめて、もう1度「相手にとっての自分の価値」を感じられると、心は楽な位置に戻りやすくなります。(パートナーシップのカウンセリングでは、この部分がキモになることも多いんです)
そして、あなたがパートナーに丁寧に扱われると嬉しいように、相手もあなたに丁寧に扱われるととっても、とっても嬉しいんですよ。
あなたにはいつでも、それだけの価値や影響力があるんです。
もちろんこれは「自分を後回しにしてパートナーを丁寧に扱いましょう」ということではありません(ここがすごく大事!)。
あなたが自分を満たして、あなた自身の価値をしっかりと感じてからでないと、犠牲の行動が増えてしんどくなってしまいますから^^;
パートナーを「丁寧に扱うこと」の効力
「パートナーを喜ばせるためには、家事を完璧にやらなければいけない。お金をたくさん稼がなければいけない。」
そんなふうに、何かをめいっぱい頑張らければ喜んでもらえないと感じてはいないでしょうか。
もちろん家事が行き届いたお家の方が心地良いかもしれません。
お金はあった方が便利かもしれません。
相手のために何かを頑張るというもの、大きな愛の表現のひとつです。
けれど、物理的なことって思うように頑張れないときだってあると思うんですね。
無理をして相手に尽くそうとするほど、相手に色々なことを期待して、思ったほどの反応がないと傷ついてしまったり。
でも実は、パートナーシップに求めていることの根本って、物質的に何かをしてもらうことではないようです。
「自分の存在が、好きな人の喜びになれる」
「大切な人を大切にできている、大切にされている」
この自信や温かい安心感の循環が、誰かと一緒に過ごすいちばんの醍醐味なのではないでしょうか。
そしてお互いが自分をすり減らして頑張らなくても、少しだけ「大切に思う、丁寧に扱ってあげる」というだけで、この自信や温かさの循環って感じられるんですね。
あなたの影響力はどれほどか
心の中に「自分の言葉や行動はパートナーの喜びになれる」という思いがあるとないでは、相手への態度って必ず変わります。
そして、あなたがパートナを大切に扱うと、それは必ず相手に響いて、2人の関係に影響します。(繰り返しですが、相手だけではなくあなた自身のことも丁寧に扱うことが大前提です!)
そうして、お互いがお互いを丁寧に扱うだけで喜びが循環することが、パートナーシップの手軽で素晴らしいところだなって私は感じるんですね。
もちろん言葉で言うは易しですが、毎日を一緒に過ごしていると、双方色々な我慢やすれ違いも起こります。(私も自分に余裕がなくなると、おかしな理屈で夫を責めてしまうことも多々あります…汗)
もしも「優しくしたいのにできない、自分からは損してる気がする」
そんな抵抗感で1歩が踏み出せないとしたら、そこには必ず理由があります。
積もり積もった我慢や、大きな寂しさや、抵抗になっている気持ちなど、まずはあなた自身の感情を丁寧に聴いてあげてくださいね。
*
「最近、扱いが雑だな…。心がカサカサしてるな」
そんなふうに感じたら。
ぜひ、あなたの影響力をフル活用して「パートナーを丁寧に扱ってあげる」というチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。
きっとあなたの心にも、あったかい変化が起きますよ^^
◉カウンセリングを利用する
✴︎自分軸の幸せに向かう提案型カウンセリング✴︎
泉智子のカウンセリングご予約↓
06-6190-5131
(カウンセリングサービス:予約センター)
カウンセリングやご予約についての詳細はこちら