夫婦のための心理学

パートナーの魅力を引き出すコミュニケーション

※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。人は誰でも、いろいろな面を持っています。そしてパートナーとの関係性は、お互いに自分のどんな面を見せるかによって変わります。ですから、誰か...
じぶんを見つめる心理学

私とあの人とは違うから…が可能性を閉じているかも?

先日のワークショップにご参加くださったみなさま、ありがとうございました!私自身もとっても楽しい時間を過ごすことができました。また何かのイベントでお会いできますと、とっても嬉しいです♪さて。仕事でも恋愛でも、今、手に入っていないものがあると感...
お知らせ

[イベント]“女神力UP”ワークショップへのお誘い

こんにちは^^ いつもありがとうございます。 9/27(土)夜に開催されるZoom開催のワークショップに、ゲストカウンセラーとして参加させていただくことになりました。そのお知らせとお誘いをさせてくださいね♪沼田みえ子カウンセラーと一澤藍子カ...
じぶんを見つめる心理学

「サバサバした私」の仮面を外せない

※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。普段は明るい楽しいキャラで、気になる人にもそういう人だと思われる。だからパートナーになっても「きっとこの人は重くない私が好きなんだろうな...
お知らせ

[お知らせ]電話カウンセリング待機枠について

いつも泉のカウンセリングをご利用いただきありがとうございます。電話カウンセリング4回セットの「昼間の時間帯」をご利用のお客さまへのご連絡です。この度、プライベートでの生活の変化がありまして、2025年10月以降は当面、平日日中の待機枠を確保...
忙しい大人のための心理学

「最悪ではない、でも楽しくもない」という憂鬱

毎日それなりにこなしてはいるけど、すごく楽しいわけでもない。なんだかモヤモヤしたり焦りのような気持ちがある。自分より大変な人はいるし自分は恵まれているような気もるけど、楽しそうに生きている人を見ると、自分とは違う世界の人だと羨ましくなる…。...
じぶんを見つめる心理学

幸せを求めるのに、いつも我慢の恋愛になってしまう

自分から追いかけているわけじゃないし、男性から好意を持たれることもある。だけどいつも、付き合ううちに「私が我慢する恋愛」になってしまう。幸せが欲しくてパートナーを求めているのに、手に入るのはいつも我慢では、恋愛がどんどん面倒になるかもしれま...
じぶんを見つめる心理学

「なんであんなこと言っちゃったんだろう?」が教えてくれること

※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。パートナーとは仲良くしたいのに、どうしてあんなことを言っちゃたんだろう…そんなふうに落ち込むこと、ありませんか?どんなことも、言葉になる...
じぶんを見つめる心理学

パートナーができると、感情が不安定になる

普段は気持ちが安定してる方だし、楽しく過ごせているのに、・恋愛に関してだけ、不安定になりやすい。・パートナーができると、気持ちが持っていかれて怖い。・別人になったように感情の浮き沈みが激しくなる。そんなことはないでしょうか。パートナーシップ...
夫婦のための心理学

過去に傷つけられたことが忘れられない

※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。パートナーと楽しく過ごしたいとは思っている。だけどどうしても、過去に傷つけられたことが忘れられない、恨みのような感情を端々で思い出してし...