パートナーの魅力を引き出すコミュニケーション

夫婦のための心理学

※こちらは、カウンセリングサービスのアメーバーブログ『恋と仕事の心理学』に執筆した記事の転載になります。

人は誰でも、いろいろな面を持っています。

そしてパートナーとの関係性は、お互いに自分のどんな面を見せるかによって変わります。

ですから、誰かにとっては「最悪!」だった人が、他の誰かにとっては「最高のパートナー」に…ということもあったり。

お互いの相性もありますが、それ以外にもパートナーの魅力を引き出しやすいコミュニケーションがあるのです。

人は扱われたようになってゆく

心理学では「人は扱われたようなる」と言われています。

たとえば小さな頃、「あなたのことが大好き!」と言われて育つと「自分は愛される存在なんだ」という自己イメージができます。

「自分は人に受け入られる」という観念で他人と関われるので、自然に態度はオープンで柔らかいものになります。

そうすると実際に、周りの人に受け入れられる機会が増えて、人から愛されるという現実になりやすいのです。

逆に「あなたはダメなところばっかり」と言われ続けたら、どうなるでしょうか。
本来持っている自分の魅力が見えなくなり「自分はダメな人なんだ」と思い込んでしまうのです。

そうすると、人に対する態度が消極的になったり自分を隠すようなコミュニケーションが多くなります。

「どうせ自分なんて…」と感じながら行動することで、結果としてうまくいかないことも増えて、やっぱり自分はダメなんだ…とさらに落ち込んでしまったり。

自分が感じている自己イメージは思考や行動に大きく影響して、現実はその思考や行動の結果としてあらわれます。

ですが、ネガティブな自己イメージの多くは、周りからの扱いで生まれた誤解です。

この自分のイメージに影響する身近な人というのは、養育者であることも多いですが、大人になってから深く関わるパートナーもその1人。

つまりパートナーを「良い存在、価値ある存在」として扱うことで、相手の本来持っている魅力は開きやすくなるんです。

パートナーの光を見ることで、魅力が開く

では、パートナーを良い存在として扱うためには、どうすればよいのでしょうか。

それはもちろん、表面的におだてるということではありません。
自分がパートナーの立場だとしたら、きっと上部だけの言葉では心に響かないはず。

「あなたは素敵な人ですよ〜」と、ごく自然に良き存在として扱ってもらえることで、人の心は反応して変化が起きます。

人は誰でも、自分の好きな自分でいられるときに心地良さを感じます。

けれど、素直じゃない自分、相手を責めてしまう自分、ちょっと嫌味を言ってしまう自分…
あまり好きではない自分でいるときも多いと思うのです。

そんなときに、パートナーが悪い態度の奥にあるあなたの光を見てくれたとしたら
そこまで自分のことを信じて理解してくれる人がいたとしたら。

その人には、ピカピカの優しくて愛情深い「最高の自分」で接したいなって思いませんか?

もし、あなたのパートナーがあなたに対してそう感じたとしたら、きっと2人の関係はあったかく楽しいものになるのではないでしょうか。

これが「相手の魅力を引き出すコミュニケーション」なんです。

人の本的質な魅力を引き出す鍵

そして実は、パートナーの魅力や素晴らしさを見る審美眼の鍵は「自分の魅力を見ること」。

なぜかというと、自分のことをちっぽけに扱いながら、目の前にいる人の本質的な魅力を見ることはできないのです。

人は自分を小さく扱っているときには「相手が素晴らしいほど自分はみじめになる…」
そんなシーソーのような心理状態になってしまいます。

パートナーの魅力や価値を見るには、「対」になるあなた自身の魅力も、しっかりと受け取ることが鍵になります。

これはパートナーとの関係に限りません。
自分が良いものだと感じられるほど意識は否定から肯定に傾くので、他の人のことも良い存在として見られるようになるのですね。

“素敵な私と素敵なパートナー”
そんなふうに2人セットで良い存在だと感じられると、あなたの心が開いてパートナーの魅力を自然に受け取れるようになります。

そしてあなたから「良き存在」として扱われるほど、パートナーの魅力も開きます。

言葉でいうほど簡単ではないかもしれないし、お相手はすぐには変わらないかもしれません。

けれど、パートナーが変わることをゴールにするよりは、まずはあなた自身の素敵な部分を受け取る“楽しい作業”として取り組んでいただけたら、と思います。

素敵なあなたが選んだたった1人のパートナーが、魅力的でないはずはないですからね。

パートナーシップは「合わせ鏡」。
お互いが「自分の好きな自分」で大切な人と関わり「最高のパートナー」になれますように。

こちらも読まれています
夫がわかってくれない問題〜50%ゆとり会話のすすめ〜

◉SNSのご案内
✳︎泉のXはこちら 心の話やプライベートのことを色々呟いています。
✳︎泉のインスタはこちら 30代40代女性の「繊細な生きづらさ」を抜けるヒントを発信しています。
ぜひ覗いてみてくださいね♪

◉カウンセリングを利用する
✴︎自分軸の幸せに向かう提案型カウンセリング✴︎

泉智子のカウンセリングご予約はこちらから↓
06-6190-5131
(カウンセリングサービス:予約センター)
カウンセリングやご予約についての詳細はこちら